こんにちは、ちゃこさんです!(^^)
前回のブログでは、木工台の設計から圧着作業までをご紹介しました!
今回はいよいよ――「切り出しと組み立て」編です✨
BLOG

木工台を作ったよ!!ブログ:その②
こんにちは、ちゃこさんです!(^^)
前回のブログでは、木工台の設計から圧着作業までをご紹介しました!
今回はいよいよ――「切り出しと組み立て」編です✨
木材の切り出しには電動丸ノコを使っていきます!
木材たちにひいた線の部分を慎重にカット!
「シュイーン!」という音とともに、木の香りがふわっと広がります🌲✨
必要な木材を次々と切り出していきました!
続いてはインパクトドライバーの出番!
歪みが出ないようにクランプでぎゅっと固定!
「ここだっ!」という場所に下穴を開けて、木材同士を組み上げていきます。
穴に対して押し込む力と、まっすぐに打ち込む繊細さが試される瞬間です!💪
形が見えてきました!
4本の脚がしっかりと立ち上がり、
ついに天板を支える机の脚部分が完成!!✨
だんだんと完成形が想像できてきてワクワクしました!😊
切ったままの木の表面は、少しザラザラ。
次回は、ツルツルすべすべに仕上げていくやすりがけ編をお届けします!
どうぞお楽しみに📸✨
それではまた次回お会いしましょう!
以上、ちゃこさんでした!(^^)
TOP