ʘmʘchim(オモチム)新モード先行試遊会

2025年5月10日(土)

横町LABO 3F STEAMスタジオ

小4〜中3

次世代のサンドボックスゲームʘmʘchimの最新バージョンを誰よりも先にプレイできるチャンス‼

このワークショップをシェアする

最新版ではアミがʘmʘchimに搭乗、操作できるようになるぞ!?
さらにステージエディット機能も解禁!新パーツ多数追加!

【 ʘmʘchim(オモチム)とは 】
ʘmʘchimは、物理とカラクリで遊ぶ、次世代のサンドボックスゲームです。
物理エンジン搭載のシミュレータを通じて、メカトロニクス(機械電子工学)の世界を “動かして遊んで楽しむ” デジタルの実験室を提供します。
当日はʘmʘchimの開発に携わったメンバーもいるので、何か質問があればこの機会に聞いてみるのもいいかも!?

 

【 つくる・あそぶ・改造する 】
パーツを自由に組み合わせて、マイ・オモチムをつくろう! 最強のオモチムが完成したら腕試しだ!
みんなのオモチムと対戦することもできるぞ。遊んだ後も改造OK。理想のオモチムが出来るまで何度でも挑戦しよう!

オモチム01
オモチム02

 

【 今回のバージョンで変わったところは? 】
ステージを制作できる機能「ʘmʘchim LAB」が追加されました!
また改造パーツの種類も増えました。

オモチム03
オモチム04

 

【 新モード先行試遊会では何をやるの? 】
今回の試遊会では、新たに追加された「ʘmʘchim LAB」機能を使って、オリジナルステージの制作にチャレンジします。ステージ制作では、オブジェクトの配置はもちろん、プログラムを組んでオブジェクトを動かすことも可能です。
また、これまで通りʘmʘchim本体の改造も行うことができます。
午後からは、みなさんが制作したステージを使って対戦プレイを行います。
中には、ʘmʘchimをしっかり改造しないとクリアできないような難関ステージも登場するかもしれません。工夫をこらして、自分だけのステージやʘmʘchimを作りましょう!

Unityエディタの画像

こんな方におすすめ!

・ゲーム開発に興味がある方
・プログラム未経験者・初心者でも大歓迎

【 対象年齢 】
小学校4年生〜中学3年生
もし分からないことがあっても大丈夫!
困ったときは気軽に質問できるので安心してご参加下さい。

スケジュール

5月10日(土)午前
09:30〜

オモチムで遊んでみよう!

11:00〜

オモチムを作ったりパークを改造しよう!

12:00〜

みんなのが作ったもので遊んでみよう!

12:30〜

休憩タイム

13:30〜

さらにいろいろ作ってプログラミング!

15:30〜

みんなの作ったものでさらに遊ぶ!

概要

開催日時
5月10日(土)
会場
横町LABO 3F STEAMスタジオ
定員
15名
受講料
無料!
お申込みはこちら

このワークショップをシェアする

TOP