こんにちは!
プレクラ主任研究員のちーくんです!
ここ最近少しですが、春の香りがするようになって来ましたね。
さて今回は2月11日に午前・午後と行われました、めざせ!ゲームクリエイター!ワークショップの様子をお送りいたします!
それではどうぞ〜
BLOG
めざせ!ゲームクリエイター!ワークショップ
こんにちは!
プレクラ主任研究員のちーくんです!
ここ最近少しですが、春の香りがするようになって来ましたね。
さて今回は2月11日に午前・午後と行われました、めざせ!ゲームクリエイター!ワークショップの様子をお送りいたします!
それではどうぞ〜
当日は10人のゲームで遊んだり、ゲームを作ったりする子ども達が集まってくれました!
会場はアソビズムの丸の内オフィス!
ここでは普段、ゲームクリエイターが日々ゲームの開発などを行っています。
現場見学では「メモリはいくつなんだろう…」「この液タブで描いてるんだ」など
声が漏れるほど機材に興味津々の様子。
次にはこのオフィスで実際に働くクリエイターのインタビュー映像を視聴。
本物のクリエイターの言葉に耳を傾けていました。
本物の現場の見学に、現役のクリエイターの言葉に…ゲームを作りたくてウズウズな参加者一同。
午前の部ではゲームの企画を立案し、プレゼンをしてもらいました。
オリジナル戦艦を作る、イライラ死に戻りゲー、美味しい串焼きを作るゲームなど、出るわ出るわのアイデアの嵐!
実際に遊びたくなるような物ばかり!
立案した企画はアソビズムのゲームディレクター達にアドバイスや感想をもらいました。
大いに参考になった様子の子もおり、
「帰ったら作ろう」と意気込んでいる参加者も見られました。
午後の部ではキャラを強くしながら学ぶScratchプログラミングドリル(好評発売中!)の内容からピックアップし、「セイブ・ザ・ヴィレッジ」というゲームを作りながら改造して遊びました。
このゲームはウェーブ制となっており、弓矢やパリィといった技を駆使して敵を倒、最高得点を目指していくゲームになっています。
それぞれが技を強化したり、敵の数を増やして得点を得やすくしたりと各所に創意工夫が見られました。
最後の方は技が重複しすぎてさながら花火を見ているような改造や得点がほぼ無制限に得られる改造、果ては矢と敵の動きが速すぎて1点を取ることすら難しいものなど、もうみんなお祭り騒ぎで改造を楽しんでいました。
いかがでしたでしょうか?
それぞれが思いもよらぬアイデアをうちに秘めていて、
こういったWSでそれに出会うとワクワクが止まらなくなります!
今回参加してくれた子ども達のアイデアが
将来遊べる形で私たちの手に届く予感が今からしてなりません。
今後もどんなアイデアに出会えるか楽しみです!
以上ちーくんでした!
それではまた次回!!
TOP