令和7年度 信州Makersキャンプ (兼 科学の甲子園ジュニア県大会)

2025年8月9日(土)〜8月10日(日)

長野県総合教育センター(住所:塩尻市片丘南唐沢 6342-4)

小3〜中2

令和7年度「信州Makersキャンプ」

このワークショップをシェアする

長野県内の小中学生を対象に、プログラミングやモノづくりを一緒に行う講座「信州Makersキャンプ」

今回のテーマ「オモチムクエスト」

 

⚠️緊急事態発生⚠️

長野県総合教育センターに未来から来たと思われる複数のロボットの出現を確認!

我々委員会はこれをコードネーム「ʘmʘchim(オモチム)」と名付けた。

ʘmʘchimは幼い子供のような知能を持っているが、成長次第では危険な存在になりうる。

君たちには、ʘmʘchimに愛情を持って接して、いろんなことを教えてあげてほしい。

そして工作やプログラム、すなわち君たちのアイデア次第で無限に成長させていくんだ!

そうすることで、ʘmʘchimは危険な存在どころか、君たちのよきパートナーとなってくれるだろう。

世界の運命は君たちにかかっている!

 

(※中学生の参加は地区予選会通過者のみとなります。)

 

【日にち】
8月9日(土)、10日(日)

【対象】
対象地域の小学校3年生から中学校2年生

【定員】
小学生の部 20名
中学生の参加は地区予選会通過者のみ

【時間】
8月9日(土)
・小学生の部 10:00~17:00
・中学生の部 9:00~17:00
※科学の甲子園ジュニアの課題を1日目の午前中に実施するため、小学生の部と中学生の部で1日目の開始時刻が異なります。

8月10日(日)
・9:30~16:45

【会場】
長野県総合教育センター(住所:塩尻市片丘南唐沢 6342-4)

【募集締め切り】
令和7年7月25日(金)正午

【主催】
長野県教育委員会

【協力】
信州大学教育学部

【お問合せ】
長野県教育委員会 学びの改革支援課 担当/大原
℡:026-235-7434

スケジュール

8月9日(土)午前
8月9日(土)午後
8月10日(日)午前
8月10日(日)午後
09:00〜09:20

受付(中学生の部)

09:20〜09:30

オープニング(中学生の部)

09:30〜12:00

科学の甲子園ジュニアの課題(中学生の部)

10:00〜10:20

受付(小学生の部)

10:30〜10:40

オープニング(小学生の部)

10:40〜12:00

制作

12:00〜13:00

昼食

13:00〜17:00

制作

09:10〜09:30

受付

09:30〜12:00

制作

12:00〜13:00

昼食

13:00〜14:30

制作とプレゼンテーション準備

14:30〜15:00

発表、講評(小学生の部)

15:00〜16:00

プレゼンテーション、講評(中学生の部)

16:00〜16:30

片付け

16:30〜16:45

結果発表、表彰

会場情報

会場

〒399-0711
塩尻市片丘南唐沢6342-4(アクセスマップを見る

注意事項

・募集定員を超えた場合は、学年や地区のバランスを踏まえ、参加者を決定します。参加者の決定については後日通知します。
・中学生は、当日、筆記競技によりチーム決めを行います。小学生については、参加申込者数によりチーム決めを行います。同じ学校の友達と申し込んでも、同じチームになれるとは限りません。
・学校からの引率者は必要ありません。なお、教室の見学はご遠慮いただく場合があります。
・中学生については、科学の甲子園ジュニア全国大会 長野県大会を兼ねます。本大会で優秀な成績を収めた上位6名には、12月12日(金)から14日(日)に行われる「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場資格が与えられます。

概要

開催日時
8月9日(土)〜8月10日(日)
会場
長野県総合教育センター(住所:塩尻市片丘南唐沢 6342-4)
定員
各会場、小学生 20 名、中学生の参加は地区予選会通過者のみ
受講料
無料
持ち物
弁当持参
受付終了

このワークショップをシェアする

レポート

該当の投稿はありません。

関連ワークショップのレポート

該当の投稿はありません。

TOP